翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐藤和三郎
・ 佐藤和也
・ 佐藤和也 (工学者)
・ 佐藤和俊
・ 佐藤和史
・ 佐藤和哉
・ 佐藤和哉 (ヨーロッパ文学者)
・ 佐藤和哉 (柔道)
・ 佐藤和夫
・ 佐藤和夫 (ドイツ文学者)
佐藤和夫 (歴史学者)
・ 佐藤和孝
・ 佐藤和宏
・ 佐藤和巳
・ 佐藤和帆
・ 佐藤和弘
・ 佐藤和弘 (サッカー選手)
・ 佐藤和弘 (スケート)
・ 佐藤和彦
・ 佐藤和樹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐藤和夫 (歴史学者) : ミニ英和和英辞書
佐藤和夫 (歴史学者)[さとう かずお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 
歴史 : [れきし]
 【名詞】 1. history 
歴史学 : [れきしがく]
 (n) study of history
史学 : [しがく]
 【名詞】 1. study of history 
史学者 : [しがくしゃ]
 (n) historian
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

佐藤和夫 (歴史学者) : ウィキペディア日本語版
佐藤和夫 (歴史学者)[さとう かずお]
佐藤和夫(さとう かずお、1932年 -2014年8月29日 )は、日本史研究者、特に水軍史。
福島県白河市生まれ。1958年早稲田大学文学部日本史学科卒業。64年同大学院文学研究科修士課程修了。58年から93年私立中学・高校で教壇生活(青森県東奥義塾、東京都京北高校、横浜市捜真女学校)。91年第16回郷土史研究賞・特別優秀賞受賞(新人物往来社主催)。93年教職を退く。
==著書==

*『日本水軍史』 原書房、1985
*『戦国武将の家訓』 新人物往来社、1986
*『日本中世水軍の研究 梶原氏とその時代』 錦正社史学叢書、1993
*『海と水軍の日本史 上巻 (古代〜源平の合戦まで)』 原書房、1995
*『海と水軍の日本史 下巻 (蒙古襲来〜朝鮮出兵まで)』 原書房、1995、のち「水軍の日本史」と改題 
*『日本海海戦ハンドブック これだけは知らせたい基礎知識とデータ集 日本海海戦100周年記念』編著、歴研、2003

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐藤和夫 (歴史学者)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.